ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月24日

ルアーの小分け携行


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村







釣行、お気に入りのルアーを沢山携行したい


ルアーのバリエーションの多さが、魚に出逢うチャンスを増加させる思いがある


さりとて、
メインルアーがジグなどベビーウエイトの場合、その重量は、想像のとおり


自分のメインステージは、サーフ


つまりは、ジグメイン(笑)


疲れます、ホント、


日本海の海サクラマス釣行は、4時間くらいですが


ハイシーズンのヒラメサーフゲームは、休日でおよそ7時間





なので、よりルアーを選定することが求められます



困ったことに、地元ハイシーズンは、本命ヒラメ、外道サクラマスと、なんとも嬉しい環境



悩みますが、



小分けでいきます



釣行後の肩こり半端ないので













にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村











  

Posted by のぶろー at 20:44Comments(0)道具

2017年01月21日

厳しいながら、海サクラはいた!


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村






2週間ぶりに、釣場へ



めざす場所は、天気も良く風も穏やかな予報



予報どおりのコンディション




空が薄明かるくなる頃に、現地到着




釣果が厳しい時期になってきたからか

年末年始の大にぎわいは、どこ行ったの?
そんな車の数



準備中、隣の車の方から挨拶が

気持ちいいですね




6時半頃に浜inです









波打ち際でストレッチしながら、頭のなかでカラーセレクト



最近調達したジグを順番にセットして、引き抵抗や飛距離を確認していきます



海はベタ凪ぎ
また嫌な雰囲気




しばらく撃ってますが、反応がありません



跳ねもありません



ちょっとして、お隣がゲット




変化を期待して、ウェーディング





フルキャスト!





コツンとアタリがあり












(同じ魚です)

何とかゲット






その後、9時半まで撃ちましたがドラマは起きず







でも、魚見れたし、天気の中気持ち良かったし

いい釣行になりました







にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村

  続きを読む

Posted by のぶろー at 14:55Comments(0)海鱒

2017年01月14日

魅力的な輝き


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村





なんとなく見つめていたら









岡クラフト LT-35 ブラックシェル

たまらん!

完全に魅了されてます





これも、活躍してくれるはすず






時間帯は日中



水色クリアのときに




潮の抵抗を感じながら、ややスローなリトリーブ






早くキャストしたい



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村







  続きを読む

Posted by のぶろー at 22:39Comments(2)道具

2017年01月11日

メタルジグ 5グラムの違い


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村







海アメ、海サクラ、ヒラメ

結局は、メタルジグをキャストする頻度が多い私

ロッドは、10.6ft max40gと 11.0ft max45gの2本を状況に応じて使い分けている





サーフでの釣は、風との戦いであると思う

実際に魚は、そんなにも遠くにいない

けれど、フルキャストしなければ獲れない魚もいるのが事実であって、昨年のホームサーフでのヒラメ戦は、まさに遠投が必要だった

一番の頻度は、岡クラフトLT-35で、2本のロッドともにコンスタントに飛距離を稼いでくれる
泳ぎも軽快で、まさに2本のロッドともに適している


ただ、向かい風が強い時には、やはり40グラム級の出番となる
50グラムは、ロッドの許容的に不安であり
遠浅サーフでは、レンジキープに難あり
何よりも疲労面から快適な釣にならないと考えている


35と40
僅か5グラムと思いきや、飛距離の差がハッキリと出ると感じる


ホームサーフでのヒラメ戦では、ベストシーズンのほぼ半数の日がヤマセであり
冬の日本海よろしくの強風の日も多い

こんな日は、やはり40グラムでなければ戦いにならない
ロッドは、max45グラムの方でなければ、むしろ飛距離を稼げないが

また、飛距離だけではなく、大きなうねりを伴う波の場合、正直40グラムでも着底がわからないことも多い
理想的なのは、25グラムから30グラムのジグを軽快にキャストしながらランガンすることだが、天候に適応するためには、どうしても40グラム級を用意しておく必要に迫られる



左がLT-35
右が40グラム級

LT-35は、カラーラインナップが十分
これで釣れないのなら、腕が悪いか魚がいないか




40グラム級にはカラーでは足りないピースがあると感じて
着弾
財布にやさしいfoxtail






これ系のカラーでなければダメなケースもあると思う



これで、ジグの整備計画は一段落



あとは、次回釣行に向けて、カラーローテーションなど思案
イメトレも


妄想だけが空回り(笑)
おやすみなさい





にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村





  

Posted by のぶろー at 22:26Comments(0)道具

2017年01月10日

ルアー見つけた! 弾丸補充


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村






自分のルアーボックスに足りないもの






それは、グリーン系、ブルー系のジグ

メインターゲットがヒラメなので、アピール系が多いんです






そんな私は、1月2日の釣行で、岡クラフトLT-35 マジョーラグリーンを痛恨のロスト
カードを一つ失ってしまいました







困ったままでもいられないので、










物色を・・・




















SSPジグ

LT-35 ブルーシェル




ほとんど新品が、かなりお得な価格でゲットできました






次の釣行で結果出したいですね
期待を込めて、ボックスにしまっておきます








にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村



  続きを読む

Posted by のぶろー at 07:33Comments(0)道具

2017年01月09日

泣きの一匹 海サクラマス


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村







連休最終日



またまた出かけて来ました

カミさんからは大ひんしゅく(泣)
昼前には帰って来るのに(´д`|||)






さて、今日のポイントは、昨日の現場から南下です

きっと、釣り堀状態だろうし



周りを気にせず集中したいっ ですよね






明るくなり、キャスト開始







海はベタ凪ぎ





潮も効いてない状況







程なくして、お隣が二匹掛けました

近場を回遊しているようです






コツコツとアタリはあるのですが、


どうも乗せられません


我慢の時間が続きそうだな


こんなことを考えながら


ルアーチェンジ


日の出後暫く経ってますが


アカキンを




近場で、コツン と










安定の岡クラフト




その後は、もちろん何もありません











海は、終始このような状況





次行けるのは、来月、たぶん

魚が大きくなっていることに期待してます






さて、明日から仕事です

気持ちの切り替えができるかな?






にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村







  

Posted by のぶろー at 17:35Comments(0)海鱒

2017年01月08日

粘ってワンキャッチ 海サクラマス


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村






この時期、珍しくそそられる風向きと海況




眠い目を擦りながら、車を西へ







頭の中では、どのカラーからキャストして、次はこのカラーかな?




なんて妄想しながら





この時間が楽しくもあります







何回サーフに足を運んでも、ドキドキしますね





さて、現地到着


駐車場には、ざっと20台 (^-^;



ある意味タフコンです(笑)





手早く準備を済ませ
6:20浜inです






先行者に挨拶して横に入れてもらいます








渚はキャップライトで照らされ、さながらイベントですね

まだまだ暗いのですが、浜は大にぎわい❗








明るくなるまで暫し待ちの時間帯

自分なりのパターンを思い描いて
























空が明るくなり、キャスト開始






お隣との距離を十分とっているのですが、あとから入ってくる人






左となり約3mです







絡まないようにキャストします




そうこうしているうちに






右隣に入ってきた人、同じく約3m







案の定、お隣とオマツリです
(自分ではない人と)






それはさておき、自分のキャストに心がけます





かなり沖で跳ねが確認できますが、岸に寄る気配はありません





どれくらいルアーをローテーションしたか






なんにも起こりません










時間は8時をまわり、だいぶ人が少なくなってきました







ここで少しの小休止






もう一回、ルアーボックスを見つめて考えて







困った時のSSP(笑)
渾身のキャスト








程なくして、ヒット!!






遠目でのヒットなので、特に慎重に






慎重にドラグを確認しながら、波打ち際へ
バレるなよと念じながら







最後の抵抗を、いなして無事にランド



















今日は、長かった〰























にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村





  

Posted by のぶろー at 21:10Comments(0)海鱒

2017年01月08日

気になるルアー




にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村


メタルジグの開発目まぐるしく、色々なタイプが発売されていますが、






最近気になってたルアー




買った













カラーネームは、ヒラメノエサ(笑)







頷ける、まず俺が釣られた(笑)







効能は、













まだまだ先ですが、ホームサーフでのフラット戦の引き出しの一つになってくれればと、期待してます☀









にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 海アメ・海サクラ釣りへ
にほんブログ村




  

Posted by のぶろー at 15:47Comments(0)道具

2017年01月03日

引き続き 海サクラマス釣行








にほんブログ村






元旦幸先良く、海サクラマスをゲット




2日は、帰省ルートの関係で、場所を変えましたが、付近はどこも爆風

まさに たば風


超タフコンの中、それでもなんとか海アメを







さて、
本日3日は、まずまずでした






思った通り、朝早くから、浜には人がズラリ




圧倒されそうですが
自分のキャストをするだけです




年末年始、サイズは別として、数はある程度出せたので、カラーローテーションで試したいことを優先



大好きな岡クラフトLT-35



このカラー




チャートのサケチギョ






シビレる いいカラー




なんですが



これで釣れたことがなかった




けど、元旦に魚をつれてきてくれた


感動


もともと、ヒラメ狙いで考えていたんだけど、
うまく活用できなかった



なので、今日のローテーションの起点になってもらいます




チャートのサケチギョ→アカキン→同チャートでガツン



同チャート→グリーンバック→同チャートでガツン



ブラックバック → 同チャートでガツン




やってみたら、うまくいった




パイロットジグでもいいかもってくらい



サイズが大きく変わらないので、写真割愛






でも、このこはきれいな背中だったので、一枚






ジグはチャートではありませんが・・・





7ヒット、4ゲット









今日で、3年使い倒したグローブにお別れ






決して高価なモノではないのですが


自分の手にしっくりくるグローブでした


解れを直しながら使ってきましたが、限界でした


今までありがとう!!



にほんブログ村









  

Posted by のぶろー at 15:28Comments(0)海鱒

2017年01月01日

明けましておめでとうござい鱒

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村





明けましておめでとうございます☀


今年も、安全第一で楽しみましょう❗


サーフでもライフベスト着用しましょうね



さて、新年の日本海、初日の出を迎え














































幸先良く









でかいの二匹、ばらしましたけど(笑)









今年もよろしくお願いします






にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村








  

Posted by のぶろー at 10:13Comments(0)海鱒