2020年05月29日
2020年05月26日
浜変え 正解 海サクラ
日の出少し前、濁りがけっこうキツイことが判明
当たりもなく、サーフチェンジ

岸近くのモジリの正体は、小アメさん
ナチュラル系カラーのぶっ飛び君に変えて

40ちょい
朝日に照らされて、魚体が輝きを放つ
やっぱり海サクラは美しいな、と再認識
当たりもなく、サーフチェンジ

岸近くのモジリの正体は、小アメさん
ナチュラル系カラーのぶっ飛び君に変えて

40ちょい
朝日に照らされて、魚体が輝きを放つ
やっぱり海サクラは美しいな、と再認識
2020年05月25日
マッチョなアメ鱒と遊ぶサーフ
狙いは違っても
掛かれば楽し
朝イチ、波打ち際で謎のバイト
ウェッジのベリーフックをぶち曲げてフックアウト
小さな鱗がフックに残ってた
ヒラメではなく、海サクラ?かも
サーフを変えて
ウェッジにズドン
ドラグがけたたましい音を上げて、ちょっとビビるが
慎重に揚げると…

アメさん
写真じゃ分かりづらいけど、太い!
納得
たぶんあの波打ち際
何もできずにフックアウトは、お仲間だったかも
この時期、実は結構なサイズのアメさんに出くわすホームサーフ
本命ならずとも、楽しませてくれたので満足な一日としましょう

最近は、このラインナップ

掛かれば楽し
朝イチ、波打ち際で謎のバイト
ウェッジのベリーフックをぶち曲げてフックアウト
小さな鱗がフックに残ってた
ヒラメではなく、海サクラ?かも
サーフを変えて
ウェッジにズドン
ドラグがけたたましい音を上げて、ちょっとビビるが
慎重に揚げると…

アメさん
写真じゃ分かりづらいけど、太い!
納得
たぶんあの波打ち際
何もできずにフックアウトは、お仲間だったかも
この時期、実は結構なサイズのアメさんに出くわすホームサーフ
本命ならずとも、楽しませてくれたので満足な一日としましょう

最近は、このラインナップ

2020年05月23日
2020年05月20日
ラインシステム
ラインとフックは、永遠のテーマですね
最近採用のラインシステム
スペーサー システムです
ここ数年、PEラインは08号
高切れはないけれど、キャスト時に指で押さえている箇所のささくれが気になる
ので、試しにスペーサーを導入
これがなかなか良い
メイン 0.8号
ピットブル12
スペーサー 1.2号 8mほど
ピットブル4
で、FGノット結束
15セット+10+10 です

ロッドが10.5ft 10.8ftなのでスペーサーは8mでちょうど良いです
魚をランドする時、スペーサーがガイドを通過する際に摩擦音が大きくなるのでフィニッシュが近いのも分かりやすいですし
何よりも、キャスト時に気兼ねなく振り切れます
サーフでのずりあげでも、スプールに1.2号がセットされているので安心というのもあります
スペーサーは、1.5号でも良いかもしれません
今でも強度不足は感じません
モンスターが掛かれば別かもしれませんが(笑)
リーダーは、ヤマトヨです
普段は20lbのナイロン
根拠ではなく感覚ですが、ナイロンリーダーの方が、キャスト時の伸びがあるように感じます
キャストの癖なのかもしれません
磯では擦れ対策に25lbのフロロ 長目です

結束は、同じくFGノット
編み込み回数は、スペーサーよりも若干増やしてます
時間があったら、PE0.6号+1.5号も試してみたいですね
試行錯誤を続けます
最近採用のラインシステム
スペーサー システムです
ここ数年、PEラインは08号
高切れはないけれど、キャスト時に指で押さえている箇所のささくれが気になる
ので、試しにスペーサーを導入
これがなかなか良い
メイン 0.8号
ピットブル12
スペーサー 1.2号 8mほど
ピットブル4
で、FGノット結束
15セット+10+10 です

ロッドが10.5ft 10.8ftなのでスペーサーは8mでちょうど良いです
魚をランドする時、スペーサーがガイドを通過する際に摩擦音が大きくなるのでフィニッシュが近いのも分かりやすいですし
何よりも、キャスト時に気兼ねなく振り切れます
サーフでのずりあげでも、スプールに1.2号がセットされているので安心というのもあります
スペーサーは、1.5号でも良いかもしれません
今でも強度不足は感じません
モンスターが掛かれば別かもしれませんが(笑)
リーダーは、ヤマトヨです
普段は20lbのナイロン
根拠ではなく感覚ですが、ナイロンリーダーの方が、キャスト時の伸びがあるように感じます
キャストの癖なのかもしれません
磯では擦れ対策に25lbのフロロ 長目です

結束は、同じくFGノット
編み込み回数は、スペーサーよりも若干増やしてます
時間があったら、PE0.6号+1.5号も試してみたいですね
試行錯誤を続けます
2020年05月17日
今日のサーフ 偵察
ホームサーフ
雰囲気あるんだけど…
コンタクトなし
まだ早いっつーの
気持ちが空回りしました
待ちに待ったシーズンだから
まだ早いと分かっていても
気持ちがはやります

Posted by のぶろー at
16:10
│Comments(0)
2020年05月15日
海サクラ ロクマル咲く!

にほんブログ村

にほんブログ村
一区切りついたので
久々に投稿です
やりました、デカイ鱒
その前に

ゴーマル
小場所の磯で
少しでもレンジを下げるとホッケの餌食
タダ巻き基本ですが、潮流のハッキリした抵抗を感じるところでスローを織りまぜてガツン!
気持ちいい!
いただきました
別な日、一転2バラシ
そして、リベンジ
またまた別な日
入りたかったポイントは、既に先行者
何時からいるのかなー?
近くに釣り座を構え、いざキャスト
ホッケをかわし、ストップアンドゴー
ストップからのゴーで ガツン!
そのトルクから、久々にデカイと確信
丁寧に寄せて、走られ、寄せての繰り返し
前回タモ入れで失敗してるので、余計慎重(笑)
浮かして観察したら、しっかりカンヌキに掛かってる
もうダッシュしないだろー
安心のタモ入れ、無事ランド


メジャーがたわんてますが…


尾又61
見事なファイターでした
あざっす!!

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :サクラマス