2017年05月31日
サムライジク 実釣インプレ

にほんブログ村

にほんブログ村
着弾… ムズムス… 浜in (笑)
我ながら、ジャンキーです
まず、飛距離です
現地は、無風
アベレージで90m
センターバランスなので上々ですね
次に、フォール
ゆっくり目です
何をもってゆっくりかは、表現が難しいですが、自分のラインナップの中ではゆっくりがハッキリとわかります
次に泳ぎ
水をしっかり噛んでいて、動作が伝わってきます

ヘッド部分の面積にキモがあるのかな?
浮き上がりが若干早い印象
テールにはトレブルが装備されてますが、しっかりウォブリングしてます
シングルフックへ換装したら、動きがピーキーになるかも
マズメ時など、活性があるヒラメには良い印象ですね
トレブル装着では、早いピッチのジャークでは、何回かテーリングしました
さて、気になる釣果は…
不夜城で

ウホ

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月31日
サムライジク サゴシチューン 着弾

にほんブログ村

にほんブログ村
なかなか行けない中、着弾
行かないと弾が増える、あるある
今回は、2発

ゼブラピンクグロー
不夜城
自分の中で手薄なカラーをセレクト
ヒラメにも十分有効と思います

フックが前後に標準装備、パッケージを空けて直ぐに使える親切仕様
リアトレブルは、#6かな
フロントのワイヤーがどれだけ錆に耐えられるか不明です
とりあえず、デフォルトで使用してみますが、たぶん自作フックに交換かな
泳ぎを確認してみます
センターバランスということで、飛距離は過度に期待してませんが、泳ぎと水平フォールがどんなものか、楽しみですね
塗装も強化されてるみたいで、どぶ漬け不要
この内容でリーズナブル
さて、結果は如何に…

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月25日
サーフルアーのセレクト

にほんブログ村

にほんブログ村
みなさんこんばんは
なかなか朝チョコがままなりません
そんな時は、ルアーのセレクトを
平日朝チョコだと、せいぜい2時間勝負
遠浅サーフなので、向かい風が強い時や波が高い時以外は30g前後をセレクトしています
2時間でキャストできる数は限られてますが、その日の気分もあり、だんだん数が増えますね(笑)
当面のセレクトは、

ジグミノーでヒラメをかけてみたい今日この頃
2本くらい忍ばせておきます
エースは、LT-35
アカキン、マジョーラグリーン、ともに秀逸
gun吉は、ボトムをねちねちするときに活躍
来週には、サムライジク・サゴシチューンが着弾
またセレクトに悩みますね(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月22日
170522 フラット狙いは撃沈

にほんブログ村

にほんブログ村
土曜日、所用で日本海
日曜日、寝坊(笑)
今日、月曜日のホームサーフ朝チョコ
タイトルにあるとおり、撃沈
いつもと違ったポイントからアプローチ
朝4時から空爆
2時間の限られた時間の後半、かなり良い流れを色々な角度から通しても、ダメ
風が止み、100m遠投もダメでした
見える限りで他に4人
水揚げの風景なし
魚がいない
からだ休めて、次に備えます
雰囲気は、ありました…
以上
2017年05月20日
サクラ 満開 ウホ

にほんブログ村

にほんブログ村
土曜日の作戦
フラットの部は不発に
ですが、満開
引きのトルク
ジャンプ、横走り、波打ちぎわでの抗い
体長、体高、顔つき
全てにおいて、自身これまでで最高のファイター

LT-35 アカキン
感謝!!
ただそれだけの朝


にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月19日
2017年05月17日
2017年05月07日
フラット探し

にほんブログ村

にほんブログ村

連休最終日
ホームサーフを巡回
ルアーマン 4名
早々にひきあげて行きました
異常無しです(笑)
時期的にまだ早いのですが、地形の把握など収穫があります
ひときわ深いところか2ヵ所
時化ればリセットされますが、今シーズンのポイントしぼり込み経験値up
さて、異常無しで帰りたくないのて、もうひとつのフラット探し(笑)
いましたよ‼
数はイマイチですか、サイズはまあまあ

本命は、月末かな?

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月05日
フラツトフィッシュ

にほんブログ村
暫く、日本海の海サクラマスに熱を入れてました
先々週にドデカイ海サクラマスをバラシて、今シーズンの日本海を切り上げました
本日、ホームサーフを偵察

ベタ凪ぎサーフ
今シーズン導入の

サーフブレイカー
飛距離のアベレージは、70mちょっと
慣れるともう少し飛ばせそうです
時期的に早いので、ノーフラットでした
近くでは、良型のサクラマスがあがってましたよ
仕切り直して、近くの漁港へ
投げ釣りで別なフラット狙い(笑)
防波堤の先端では、入れ食い状態
型は小ぶりですか、数は祭り
私は、先端から30m程で、かなり反応が薄いです(笑)
遠投より近場がいいみたいなので、ブラー15gで狙います
早速、アタリが
十分食い込ませて、合わせると
程よい重量感
30弱ゲットです
置き竿にもポツラと
ブラーでの誘い込み、ハマりますね
アタルのは良型ばかり
9時から12時までの釣果は
数は伸びませんでしたが、サイズは満足のスナガレイ

最大で30でした
煮付け、一夜干し、晩酌が楽しみです(笑)

にほんブログ村