ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月21日

6月19日の総括

もう今期は魚運を使い果たしたのではないかと思った6月19日を振り返ります

《ポイントの選択》
お気に入りの場所に入ることができました
いつもだいたい 離岸流がでるであろうポイントは、通って試すしかありません
目視で流れを発見できることもあれば、ルアーを通してみてはじめて発見することもしばしばです

今回の収穫は、釣行中の集中が切れそうな時に、流れを目視で発見できたこと
(後で知りましたが、のぶさんのお隣でした)

案の定、よい流れでした
最初は一番強い流れを通してみて、引き抵抗や深さを探りました
かなり強い流れだったので、ヘタなアクションよりもただ巻きがベターと思い、暫く続けた結果、2匹目を引き当てました

次は、強い流れを若干外します
強い流れの中に定位したくない又はしていられないヒラメもいるのかも、といった推測です
流れの筋は外していますが、強い流れには変わりない
なので、ゆっくりとリトリーブ
見せる動きを意識して
3枚目ゲットできました!

《合わせやフックなど》
ヒラメの合わせは結論が出ません
電撃フッキング、ヒラメ40など、
ただ、ルアーの場合は、早めの合わせでよいのでは、
そのぶん、フックの数やセッティングに注意すればと思います
今回は、ゆっくりをイメージしてました
今シーズン既に二枚ゲットしていたので、落ち着いていろんなことを試すことができる素地があったと思います

フロントアシストは、今シーズンこれを使用

6月19日の総括

形状は伊勢尼型、太軸平打でヒネリ無し
錆びに強いと思いましたし、この日3枚ゲットしてますが、針先があまくなってません
もちろん、時と場合によるのですが、この度の釣行では針先の鈍りは見られませんでした
このフックは、お薦めです

《潮回り、時合い》
これまで、私にとってヒラメがヒットする時間は、4時から5時の間にほぼ集中していました
今回は、朝マズメをとっくに過ぎた時間帯、7時台に連続ヒットしました
潮回りは、概ね8時半に干潮潮止まり
朝マズメ信者の私にとっては衝撃的でした
これまで、大潮干潮時にいい思いをしていなかったのもありますが…

今回の3枚は、全てフロントアシストにフッキングしていました

6月19日の総括

6月19日の総括

6月19日の総括

追いかけてきたよりも、ある程度定位していたのではともかんがえられますが…

沢山の釣人が夜明け前から無数にルアーを引き続けた結果、ヒラメを手にした方はそう多くない様子
ということは、その時間帯に魚が入ってきたのか、それとも、朝からそこに定位しているものの活性が極めて低かったか
結論は出ませんが、大変参考になりました

こんなかんじで総括し、明日の朝、また行こうかなと考えています

6月19日の総括

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フラットフィッシュへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



タグ :ヒラメ

このブログの人気記事
俺にも!咲いたよ!海サクラ!
俺にも!咲いたよ!海サクラ!

海サクラ 大爆発!!
海サクラ 大爆発!!

旬?のショアホッケ
旬?のショアホッケ

鱒爆発
鱒爆発

最速ヒラメイテ 勿論サクラもね
最速ヒラメイテ 勿論サクラもね

同じカテゴリー(ヒラメ)の記事画像
サーフヒラメ デイゲーム
ショアヒラメ 接岸確認
ぶっ飛び君でヒラメイタ✕2
夏至にヒラメイタ
デスアダーでヒラメイタ
サーフでやっとヒラメイタ
同じカテゴリー(ヒラメ)の記事
 サーフヒラメ デイゲーム (2023-06-25 21:20)
 ショアヒラメ 接岸確認 (2023-06-01 12:44)
 ぶっ飛び君でヒラメイタ✕2 (2022-06-26 19:13)
 夏至にヒラメイタ (2022-06-21 21:31)
 デスアダーでヒラメイタ (2021-06-19 12:20)
 サーフでやっとヒラメイタ (2021-06-14 19:17)

Posted by のぶろー at 21:30│Comments(2)ヒラメ
この記事へのコメント
完璧なフッキング
お見事です!

いろいろ考えてやってますね
釣りバカですね。いい意味で。
記事が参考になることこの上ない。
人の手柄でイメトレさせていただきました。
フックも真似させてもらいます。

またの釣果楽しみにしてます。
ではでは
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月21日 22:30
こんにちは

これまで、フックはカルティバのジガーライトを愛用してました

ヴァンフックのジゲン、最近使い始めたんですが、このフックいいですよ

軽いので、バラシ防止にも貢献してると思います

自分、フロント リアともにシングルなので、身切れ防止のため太い軸を選択してます

先日のマルチ安打では、同じアシストフックで3枚フッキングしましたが、フックポイントは鈍ってませんでした
この個体が良かっただけかもしれませんが…



フロントアシストには、ワンサイズ大き目でもいいかもしれません


ヒラメバカは、暫く続きます(笑)
Posted by のぶろーのぶろー at 2016年06月22日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月19日の総括
    コメント(2)